2014年3月31日月曜日

Jeep

こんにちわT.Sです。
写真は代々木公園にてクライスラー社のJeepの試乗会のもようです。写真が小さくてわかりずらいかもしれませんが、車体がすごい角度で走行していました。
Jeepといえば四角い形のオフロード車というイメージですが、最近ではスタイリッシュなデザインのものも多く見られます。
昔は外国車に強い憧れがありましたが、大人になり経済的な面を考慮すると、やはり燃費がよく故障の少ない国産車が一番なのかなと思います。

2014年3月30日日曜日

雲丹 VS U

こんにちは、Uです。

昨日、雲丹売りのおばあちゃんがその場で殻を割って食べさせてくれた雲丹が美味しすぎて・・・初めて生きた雲丹を購入しました。

「包丁でも大丈夫」という一言を信じて。

そして初めて雲丹を切りました。

包丁でも大丈夫って行ってたのに・・・
叩き付けても叩き付けてもなかなか割れなくて
最初は「何か可哀想かも・・・」とか思っていたのに、気付くと叩き切る事に必死になっていました。

何とか切れた後の雲丹の中身はやっぱり食べるとこが少なく、雲丹が高い訳を改めて実感しました。まな板はジョリジョリの髭みたいになってしまい、美味しい雲丹を食べたはずなのに少し悲しい気持ちになりました。

雲丹は殻から出ているものを買うのがベストだと学んだ夜でした。

2014年3月29日土曜日

大掃除ってどうして本棚で引っかかるんだろう

こんにちは。TKです。
連休を利用して大掃除をしていました。
粗大ごみの手配をし、使わない洋服を選別し、この際15年も本棚のスペースを占領していた辞書類も一斉処分です!今は携帯一つあれば漢字も英語も調べられる、いい時代になりましたねぇ。

実は小学校~高校まで国語辞典を引きまくることにはまっていました。
【ちゃんばら】→ちゃんちゃんばらばら。
みたいな身も蓋もない単語を見つけては、制作者の苦労を想像しニヤニヤしていたのです。ええ、暗い子でした。
一時、解釈が面白いということで新明解国語辞典が流行りましたが、私は断然金田一春彦派でした。

懐かしいなぁ・・・
なんでこんな単語にライン引いてるんだろう・・・
などと思い出に浸っているうちに日も暮れて、いつまでたっても掃除が終わらないのでした。
大掃除は本棚を一番最後にするべきですね。

2014年3月28日金曜日

花おこし

こんばんはIKKです。
もうすっかり暖かくなり春本番ですね。
特に今日なんかお昼は汗ばむくらいの陽気でした。
外を歩いているとき、桜がちらほら咲き始めているのを目にしました。
昨日、久しぶりにまとまった雨が降りましたが、
どうやら花おこしの雨になった模様です。
今週末はお花見に行かれる方も多いでしょうね。

去年もブログで桜の話題をアップしたような気がしますが、
あれからもう1年!時の流れの早さをつくづく感じます。

桜とは関係ありませんが、画像は事務所からの夕焼けです。

2014年3月27日木曜日

豹柄の傘

こんにちは、K・Kです。

今回は豹柄の傘のご紹介です。

豹柄と一口に言っても様々なパターンがあります。

こちらの商品はインパクトの大きい毛足の長い豹柄です。
豹柄のお好きな方にはたまらない商品ではないでしょうか。

http://www.amazon.co.jp//dp/B00ITA1E7Q

2014年3月26日水曜日

動画で就活

こんにちわT.Sです。
今朝某局のニュース番組で見たのですが、最近の就活では動画を企業に送信したりするそうです。その企業では1次選考の際に書類審査か動画PRかを選べるそうです。
現代らしいなと思いつつ、スマホもデジカメも持っていない私には恐ろしい時代が来たなと感じています・・・。
学生の際に就活をしている時は大変なこともありましたが、今思うと色々な経験ができて楽しかったなと思います。
就活生がんばれー。

2014年3月25日火曜日

あなたの事を待ってます。

こんにちは、Uです。

徐々に暖かい日が増えてきました。
春ですね!

この時期になると
「桜、もう少しだなぁ」
なんて、考えることが増えます。

家の前に桜の木があるのですが、今日見たらもうすぐ咲きそうで、なんだか少し幸せな気持ちになりました。

あと少し、がんばれ がんばれ。